欄間(ランマ) 用語集 Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2020.02.172019.10.18 目次 欄間(らんま)とはリカコの豆知識 欄間(らんま)とは 天井と鴨居や長押の間にある小壁に、通風や採光を目的に設けた開口部のこと。 他に装飾的な役目も果たしています。 欄間の種類には、 「彫刻欄間」 くしの歯のような細かい縦線の入った「筬欄間(おさらんま)」 「組子欄間」「透彫り欄間」などがあります。 出入り口のドアや窓の上に設けた採光や通風のための窓部分のことも「ランマ」や「欄窓」と呼ばれます。 リカコの豆知識 部屋と部屋の境目に入れるものを「間越し欄間」 部屋と縁側の間に入れるものを「明かり欄間」といいます。